大切な記憶ロシア

2022年02月27日

このHPには合唱団が関連したロシア演奏会全ての記録はなく、ほんの一部だけですがサイト内から探し出してみました。合唱団は長年にわたり多くのロシアの演奏家とつながりがありました。またロシア語の曲を指導する渡部先生を通して、私たちはロシア語の響きにあたたかで特別な親近感を感じながら練習していたと思います。その体験は一方的で小さな小さな種かもしれないけれどロシアの人々との目に見えないつながりだったのではと感じられるのです。

大切な記憶

2022年02月26日

キエフ国立フィルハーモニー交響楽団 第九 チラシ

『Jesu,meine Freude』

2022年02月12日

2月9日水曜夜 立川で新しく始まったバッハモテット『Jesu, meine Freude』を歌う会。初回は19名出席1名欠席 総勢20名での船出となりました。(まだまだ団員募集中です)

あらしのよるに

2022年02月07日

4月2日公演に向けて『あらしのよるに』の女声練習。毎回全曲通してます。6日日曜夜の出席は11名。指導は渡部先生でした。少人数の練習は、実はまだ音が確実でない箇所もしっかりあぶりだされて、苦手部分を重点的に繰り返し歌えるのが良いところ。他にも所々ソプラノさんが笑いのツボにはまって(ムシャムシャ~♪)練習中断したり、ガブのセリフこんなごちそうたんまねぇ~♪クイタイッゼ~♪はやけにブルース調になったり、、楽しい練習でした。

2月9日水曜日から始まるバッハモテット『Jesu, meine Freude』の合唱練習では、30歳以下の方は練習費が半額となります。(2月~9月分練習費5500円)お仕事大変な時期かもしれませんが、2月から月二回水曜夜・立川での練習。練習会場はJR立川駅から近く多摩地域にお勤めの方にも気軽に寄っていただけます。もし開始時刻の18:30に多少間に合わなくても全く問題ありません。元々水曜夜の枠はお仕事帰りの方も多いので、残業などで遅れて参加の方も多くいらっしゃいます。そういう意欲のある方こそ大歓迎でございます!合唱指導と本番指揮者は若い皆さんと同世代の小河佑樹さんです。バッハやバロック音楽に興味のある方、一緒に歌いませんか。

2月9日水曜日からバッハモテット『Jesu, meine Freude』が始まります。指揮/指導は小河佑樹さん。現在東京芸術大学大学院で古楽を専門とし、バッハカンタータクラブの演奏委員長(指揮者)です。詳しいプロフィールはこちら

練習再開の予告

2022年01月26日

1月29日土曜日の立川(小平CA特別練習)、芸劇から練習を再開します。これまで通り、できるがぎりの対策をしておあつまりください。
※念のため練習前にはNPOホームページにてご確認ください。こちら