5月23日開催の【ロシア音楽フェスティバル】について、渡部先生が魅力を熱く語る、今話題のビデオメッセージ、皆さんに届きましたか?

シンガーシールド

2021年02月01日

合唱練習ではもうお馴染みとなった郡司先生が独自に考案したキャビン型シールド、もともとは昨年ドイツレクイエム公演のリハーサル・本番で、合唱団100人以上の密を避けられない事態にどう対策し実現させるのかという、必要に迫られての製作だったそうです。8月から練習でも使用してきたシールドですが、本番前のオケ合わせやGP時では、実際に合唱団がシンガーシールドをどのように使っているのか、共演するソリスト、オーケストラ、そしてホール側に見ていただくことで、ここまで対策をするのであればということで、それまで大合唱に対して不安をお持ちの方も快くご協力をいただくことができたと聞きました。聴衆だけでなく演奏会の関係者間の安心感と信頼感はとても大切なことのひとつなのだと知りました。合唱を伴う演奏会への安心感は自...

合唱の魅力

2021年01月25日

2021年に予定されている演奏会の曲が昨年から次々スタートしています。ショスタコーヴィチ『森の歌』・ハイドン『天地創造』・カールジェンキンス『スターバトマーテル』・デュリュフレ『レクイエム』・三善晃『三つの叙情』。

1月30日(土)

2021年01月20日

バリトンの原田ひかる君が 1月30日土曜日 カンマーザールで 12時半から 20分ほど ブラームスの『厳粛の歌』を 歌ってくださることになりました ,

星の町 ロシア

2020年12月30日

モスクワ「星の町」に新年のあいさつ(12/5ハレルヤ動画)を送ったところロシアから新年のお祝い動画が届きました!

С новым годом

2020年12月14日

先日12月5日たましんRISURUホールでクリスマスコンサートが行われました。◆渡部先生の独唱:ロシア「知られざる名曲」◆女声合唱:ペルゴレージ『スターバト・マーテル』◆混声合唱『メサイア』◆オペラ『アマールと夜の訪問者』。朝から夜まで小ホールは一日中音楽が鳴り響き、ご来場のお客様と出演者全員は演奏会を開くことができる喜びと共に、音楽を心から楽しみ、あたたかな心を持ち帰るような、本当に素敵な一日でした。こちら

森の歌 練習開始

2020年12月11日

現在までに22名の申込があり、初回12/9は16名の方が出席しました。参加を決めてくださった皆様、有難うございます!

明日12月9日(水)18:30-21:00 ショスタコーヴィチ『森の歌』合唱練習が始まります。某アイドルグループの人気にあやかってポップな感じな告知を試みてみました。(18:00訂正18:30~です)