8月6日(水)足立歌音&中西亮カンマーザールコンサート
※本公演は昼夜2公演制です。それぞれ入場可能な座席数に限りがありますので、お申し込みの際には昼公演・夜公演の別を「メッセージ本文」にてお知らせください。
※本公演は昼夜2公演制です。それぞれ入場可能な座席数に限りがありますので、お申し込みの際には昼公演・夜公演の別を「メッセージ本文」にてお知らせください。
おんがくの共同作業場 第9&合唱幻想曲 団員募集のお知らせです
7月21日(月・海の日) 14:00開演(13:45開場)
昨年の藝大コンサートの激戦ソリストのオーディションでソロを獲得した及川さん。まだ大学院生でありながらその将来を嘱望されている。私たちが若い頃よく聴いていたディスカウやハンス・ポッター等と同質の、柔らかい声を持った逸材がどう育っていくか。楽しみに期待するファンは多い。ピアノを担当する石田さんもその個性的な器用さに、終わることのない優れた可能性を秘めている。若い二人の激しいぶつかり合いの中から何が生まれていくのか。充分期待していい。 ぐんじ
山田英津子&エレガントノーツ ジョイントコンサートin カンマーザール
今回は「土の歌」より3曲を演奏いたします。終曲の「大地讃頌」が有名なこの組曲ですが「農夫と土」では大地への感謝と労働の尊さ、「祖国の土」で歌われる祖国を愛し人を愛する心、そして「死の灰」では大切な大地を汚してしまった人類の罪を、戦後80年、そして日本被団協のノーベル平和賞受賞に想いをよせて演奏いたします。続けて演奏するのは、1988年に作曲されたラターの「テ・デウム」。クラシック音楽の様式に沿いつつ、合唱音楽の新しい響きや可能性を感じる、円熟期に入った作曲者の魅力が詰まった華やかな作品です。
《合唱音楽の森 Vol.3》 4月27日(日)杉並公会堂大ホール 19:10開演
〇週末小平 (小平) 8/30(土) 9:45-12:00 ルネこだいら練習室1
1 楽曲の深い理解: オーケストラ編成の交響曲をピアノにアレンジして弾くことで、各パートの役割や音楽構造をより深く理解することができます。
BogosseⅡpour flûte,clarinette,piano,violon et violoncelle