指導 赤間夏海

■プロフィール

宮城県大郷町出身。宮城学院女子大学音楽科を経て、東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程を修了。これまでに声楽を大山久美子、布田庸子、奥千歌子、中村優子、永井和子の各氏に師事。卒業演奏会、第85回読売新人演奏会、仙台市民会館ロビーコンサート「復刻の音色」シリーズ、仙台クラシックフェスティバルなどに出演。修士課程在学中にメンデルスゾーン『エリアス』で東京藝大フィルハーモニア管弦楽団と共演。宮城学院女子大学音楽リエゾンセンター認定演奏員。第45回宮城県芸術協会音楽コンクール声楽部門最優秀賞・宮城県芸術協会賞受賞

 https://youtu.be/BrCqNNmRr7Y?si=s5NlhLTBJHAI1RB2


赤間夏海ホームページ




アンサンブルラボ Vol.5 合唱団員募集(女声)

■曲 目:R.シューマン作曲 (女声四部/ドイツ語)

     「女声合唱のためのロマンツェ第1集 作品69&第2集 作品91」

■指 導:赤間夏海

■練 習:2026年1月~10月 全36回程度を予定

カンマーザールin立川 水曜日10:30-12:30(月3~4回)

■日 程:2026年1月21日・28日 / 2月4日・18日・25日

     以降はおんがくの共同作業場HP練習スケジュールへ掲載

■発表会:2026年秋を予定

■費 用:練習費30,000円(1月~10月・分割可)登録費3,000円

■楽 譜:ショット版 3,960円(購入希望者は11月中に申し込み)

■申込み:おんがくの共同作業場HPアンサンブルラボ募集サイトより

     またはチラシ下部 参加申込書を合唱団受付へ提出

第2期 新団員募集

2025年03月01日

アンサンブルラボVol.4は一年を3期に分け 3月~6月までを第2期として新しく参加するメンバーを募集しています。第2期初回は3月19日です。見学もOK。お気軽にお問合せ下さい

Vol.4ではシューマン作曲 連作歌曲「ミルテの花」より9曲(女声合唱)に取り組みます。引き続きドイツ語の歌を学びます。Vol.2.3で団員から確かな信頼を得た赤間先生の指導は、発声、ドイツ語歌唱、息や体の使い方、ハーモニーの作り方、音楽の運び方、シューマンの世界等多岐にわたります。ご興味ある方は是非一度見学から検討してみませんか?初回は11月6日(水)10:30-12:50 カンマーザールin立川です。(いつでも見学できます)

発表会終了・感想

2024年09月28日

メサイア練習のあと聞きにきてくださったメサイア合唱団員の皆様、

Vol.4団員募集

2024年09月19日

シューマン連作歌曲「ミルテの花」より ドイツ語・女声3部合唱

無題

2024年09月17日

このひと月ほど発表会へ向けてドイツ語の歌詞をリズム読みする日々が続いています。1曲につき10回リズム読みをこなす少し強引なやり方も試みました。1週間後水曜の練習で少し効果を実感してから、周りのメンバーに「ゼムクリップを10個並べて1回リズム読みする度にひとつずつ移動してね、こんなやり方をしている」と話すと、大抵は呆れ顔という反応、そうですよね・・。(先生からこの難しい曲を習うなら準備はこれでも全然足りないのだと個人的に思ってる、ならもっと早くからやらなくちゃね)家でドイツ語のリズム読みを繰り返す時は普段の日本語と違い、できるだけ舌と唇をよく使いはっきりと発音しました。何度も何度も繰り返すうちに言葉がリズムや旋律になるのを感じ始めました。これは本当に不思議な発見でした。最初はこんな短い音...