♪コンサート

2018年02月13日

第九の指導者、渡部先生が出演するコンサートのご案内です。

練習ピアニスト

2018年02月04日

合唱練習に欠かせないピアニストのご紹介。4月からの第九練習ではピアニスト4名が担当する予定です。普段は何気なく耳にしている練習中のピアノですが、団員はここというピンチの場面で何度となく助けてもらったという記憶があります。音や拍が難しくてわからないという個所があったとしても、指導と併せてピアノのサポートで知らないうちに歌えるようになっている!?団員から絶大な信頼を得ているピアニストの先生方です。音楽の専門家であり経験豊富でバロックから現代曲まで様々なスタイルを知り尽くしています。練習中に指導者が突然マタイ受難曲の一節を月光をヴェルディを要求しても即座に弾き、そして稀ですがクラシック音楽の練習中なのに、なぜか歌謡曲や演歌も弾いてくれます・・・4月から始まる初心者練習にご参加の皆様、練習ピア...

第九初演

2018年02月03日

第九の初演は1824年5月7日 ウィーンのケルントナートーア劇場で演奏されました。これはその前日に街の要所要所に掲示された第九初演を告知するポスターです。(ハーヴェイ・サックス著『〈第九〉誕生』より転載)

♪音楽

2018年02月01日

声楽付きオーケストラ作品の合唱を練習し始めの頃は、全体像がよくわからず雲をつかむような感じになることがあります。でもしばらくするとその作曲家の他の作品も聞いてみたいと思うようになったりします。そういう興味の広がり方も楽しみのひとつかもしれません。クラシック音楽を普段聞かない、コンサートへ行かないという方も試しに一度聞いてみませんか?

2016年の第九演奏会

2018年01月29日

2016年12月に行われた日本フィルと歌う立川第九演奏会での一コマです。川瀬賢太郎指揮による躍動感溢れるタクトのもと、オーケストラ・合唱・観客すべてがベートーヴェンの音楽に包まれ、RISURUホールは素晴らしい感動で満たされました。当時の熱気が写真から伝わるでしょうか・・・