少人数練習の様子

2020年06月03日

カンマーザールで始まった少人数練習の様子は下記をご覧ください

全面文字で埋め尽くされたNPO音場ニュースとさぎょうば通信には、寄せられた様々なご意見や、可能性を探る思索や提案が。また科学的な実験と検証、海外でのクラスターの報告書と考察、これまでとは違うコンサート開催への意識変革、公文協のガイドライン他、内容が切実で真剣なだけに本当に読み応えあるものでした。

6月から

2020年05月28日

合唱団は6月から新たなスタートラインに立ちます。おんがくの共同作業場会員の皆さま、合唱団の皆さま、関係者の皆さま宛てに、音場ニュース他、少人数練習の詳細と今後の活動についてのお便りを本日発送致しました。まもなくお手元に届くと思いますのでお読みください。

更新

2020年05月21日

小冊子「ロッチュさんとの対話」から抜粋した文章を追加致しました

ドイツのメルケル首相が5月9日に行った演説では、「連邦政府は芸術支援を優先順位リストの一番上に置いている」とし、文化を重視する姿勢が強調された。その演説を日本語訳し、テキストでお届けする。

ハ長調ミサ

2020年05月11日

新聞を読んでいたらベートーヴェン「ハ長調ミサ」についての記事を見つけました。

アンケート

2020年05月09日

緊急事態宣言の期限が5月6日から5月31日に延長されました(5/4)。合唱団は自粛要請の解除まで当面の間すべての活動をお休みすることになりました。

風薫る五月

2020年05月01日

既におんがくの共同作業場HPなどでご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、6月開催予定だった立川ステージガーデン グランドオープニング記念/ボン・オーケストラ交響楽団による第九演奏会は、大変残念なことに公演中止となってしまいました。(4/27)

お元気ですか?

2020年04月22日

合唱練習がお休みになり、楽譜を開く回数も少なくなっていませんか?音楽から遠ざかってしまっている方はいませんか?いま、いまこそ音楽や芸術が私たちに必要。